新年度になりました!
春と言えばお花見の季節。皆さんは行きましたか?
センターでは歩いて福山城まで行ってきました(*^_^*)
心配していた天気に恵まれ、当日は桜の見ごろとなりました。
日頃の行いがよかったのかな(笑)
一通り桜を楽しんだ後はお待ちかねのお弁当!
外で頂く食事はいつもと一味違います(^_-)-☆
↓ザ☆花見な一枚
行事ごとではお天気に阻まれることの多い久松ですが、
今年はこの調子で行けるといいなぁ(^_^)
今日は待ちに待った動物園です!!
車で20分くらいで福山市立動物園に到着!!!
まずは、キリンから見に行こう(^O^)/
キリン、背の高さにびっくり!ついでに、臭いにもびっくり(゜o゜)
夢中で望遠鏡で見てるけど、何が見えるのかな(^^)
こんな、生き物も観たよ!!
動物園で楽しんだ後は、中華料理店で食べるぞー(^O^)/
みんな美味しそうに食べています(*^_^*)
右の写真の唐揚げの量を見てください!!
いつもは女性職員と食べるけど、今日は男性職員と一緒です☆
お腹いっぱいになったあとは、福山市松永町にある履物博物館跡地にで
きたあしあとスクエアに行ってきました(*^^)v
スポーツ選手の靴や、いろいろなテーマ別でいろいろな人形や玩具が
展示してありました☆
みんな、興味深そうに見入ってました(^^)
こうして楽しみにしていたグループ外出は、あっという間に
終わりました!!
みんな楽しい一日を過ごせたかな??
福山エーガル8シネマズへ ドラえもん映画「新のび太の日本誕生」を観に行きました!
映画を観る前に、まずはゲームセンターでポップコーンを購入!!
上映前に腹ごしらえ!!
大人から子供まで楽しめる、涙、涙の感動的な映画でした!!^^
映画の後は、大阪王将で昼食をとりました!ラーメンや餃子、チャーハン等、美味しく頂きました!
ドラえもんの映画は、いつも感動的で、胸も一杯、お腹も一杯!
皆さん楽しい一日を過ごす事が出来ました!
いよいよ始まるしまなみ海道!!いざ、大三島へレッツゴー♪
タイヤが新しくなったデリカ号で超快適ドライブ。
景色が良いので途中のサービスエリアで休憩しながら(パシャリ)
大三島に到着!!まずは昼食で腹ごしらえ(^_^)
みんなどんどん箸がすすみますね~♪♪
昼食後は多々羅しまなみ公園(道の駅)へ移動。
まず、しあわせの鐘を鳴らしてちょっぴり良い気分(*^_^*)
多々羅大橋をバックに記念撮影。海もとっても綺麗。
お次はお土産コーナーへ。 お土産は何がいいかな~(^_^)v
支払いも自分でバッチリ!!
気候も良くてソフトクリームがウマい。タコの唐揚げも美味しかった。
みんなの笑顔もサイコーで楽しい外出になりました。
帰りのデリカはみんなおやすみなさ~い(笑)次回はどんなコースがいいかな~\(^o^)/
新幹線に乗って三原に行きました!
新幹線待ち。。。。少し遅れていました。。。
やっと到着。
新幹線の中。。。。20分ぐらいかかりました
三原に到着!
三原の街並みを味わいながら・・・
三原イオン到着!駅から10分ぐらいでした!
昼ごはんは、まこと屋に決定!
味、最高でした!
その後は店内を皆で見て回りました!
帰りはのんびり電車で帰りました。少し時間に余裕があったので一旦福山へ・・・
サンステでゆっくり過ごしました。。コーヒー、アイス等も美味しかった~
また楽しい思い出ができました。。。
前日に続き、イトーヨーカドーの2グループです!
今回はちゃんとヨーカドー営業してました(笑)
各々、好きな物を買いに店内をウロウロ…
雑貨にパンにお菓子とショッピングを楽しみました(*^_^*)
更に、時間が余ったのでゲームコーナーへ
協力プレイで見事にステージクリア!
お昼は回転寿司へ…
お寿司にラーメン、から揚げとサイドメニューも豊富で、皆さん満喫(*^^)v
そして、もう一つのメインプログラムであるカラオケへGO!
ひとり4~5曲ずつ、まるでディナーショーのような雰囲気(笑)の中、お得意の歌を披露しました!
他の人が歌っている間も手を打ったりリズムをとったりと、みんなで盛り上がりました(>_<)
ゆったりとしたタイムスケジュールで、まるで休みの日に友達と過ごす感覚で楽しみました!
今日は待ちにまったグループ外出。楽しみだな~♪
まずはイトーヨーカドーにレッツゴー(^○^)
・・・・・・なんと棚卸の為お休み(泣)急遽、天満屋へ変更(*_*)
天満屋で小物やお菓子などを買いました。
気を取り直してランチタイム♪シージャックでお寿司を堪能しました。
みんな無言でどんどん皿が積み重なっていきます(*^_^*)
お腹も満たされて食後のカラオケでカロリー消費☆☆
懐メロ、アニメソング、歌謡曲など沢山歌ってカラオケも満喫しました(^_^)v次回もお楽しみに~♪♪
みなさま 新年あけましておめでとうございます。
1月5日、今日から始動です。 職員朝礼において、戸田管理者より年頭のあいさつがありました。
「あけましておめでとうございます。今年久松共働センターは設立10周年を迎えます。 記念すべき年にふさわしい一年になるように努めていきましょう。 昨年、印象的な出来事としてサンフレッチェ広島が優勝しました。ずばぬけた選手がいない中、まさに『総合力』でつかんだ勝利です。しかしこの力はチーム内において一人でも穴が開いてしまうと発揮することができません。私たちが個々の能力を高め『総合力』を十分発揮し、利用者の皆さん、ご家族、関係者によろこばれる事業所を築いていきましょう」
職員一人ひとりが意識を高めて実行に移し、与えられた責務を全うできるよう精一杯努めてまいります。 本年も久松共働センターならびにサニーぷれいすをどうぞよろしくお願いいたします。
皆様、ご無沙汰しています。レイニー松山です。
2015年ひつじ年もあと数日で ”フィニッシュ” を迎えようとしています。どんな一年だったでしょうか。
久松共働センターでは新しく4名の利用者が加わり、現在、就労継続支援B型20名 生活介護22名の計42名で活動を繰り広げています。その中で授産活動のボリュームアップ・余暇活動の充実がさらに図れたのではないかと感じています。
児童通所支援のサニーぷれいすも、一年を通じてワイワイ楽しく活動ができました。開所から早4年目。子供たちの成長ぶりも著しく、中・高校生の背丈はレイニーをどんどん越えていっています。待ってくれ~。
そうそう、今年はイベントごとの際に雨が少なかったように思います。(私が参加しなかったモノは特に…) 年の瀬にもう一度、本ホームページにて「あんなことがあったな~」とみんなで振り返ってみるのもよいですね。
さて、そろそろ失礼させていただく時間がやってきました。 2015年、皆様方にはいっぱいお世話になりました。感謝申し上げます。 来る2016年も久松共働センター&サニーぷれいす、サルに(さらに(うけんかったか…))がんばってまいりますのでどうぞよろしくおねがいします。それではよいお年をお迎えください。SeeYou。