行事

今日は午後からクッキングでした!

作ったのは……

         ホットケーキ!!!

 

事前に調理の参加者を募集し、6名の利用者さんが立候補してくださいました(^O^)

まずはボウルに材料を入れて混ぜます!!!

1685451239861 1685451243284 1685451248251

1685451265318 1685451259550

ホットケーキミックス、卵、牛乳を投入!!!

1685451275290

笑顔でしっかり混ぜていきます(*^▽^*)

すでに食べたい様子の方もいらっしゃり……(^▽^;)

ボウルの中身をこぼしながらも、皆でワイワイ楽しく作っていきます☆

材料が混ざったら次は……いよいよ焼きます!!!

1685451291334 1685451298430 

1685451300117 1685451306896 

皆で協力して、油をひいて、ホットプレートとフライパンにタネを流していきます!

じわじわふつふつとホットケーキに火が通り、気泡がはじけていきます。

そしていよいよその瞬間が……ひっくり返すときがきました!!!

果たして綺麗にひっくり返すことができるのか!?

1685451326144 1685451310185 1685451302606

やったー!できましたー!とても綺麗な焼き色で、美味しそうです!

これはおやつの時間が楽しみです(*^-^*)

さて、焼けたら盛り付けです。

お皿に焼いたホットケーキをのせていきます。

1685451321606 1685451315276

作ったホットケーキはなんと約50人前!!!(実は材料買うのも運ぶのも重くて大変でした(;’∀’))

1685451335537

圧巻の光景です……!!!どのホットケーキも美味しそう……( ´∀` )

そして、最後にトッピングのホイップクリームを絞っていきます!

1685451342496 1685451344080 1685451355136

1685451357432 1685451366469

とっても美味しそう!!!

1685451371310 1685451375139

上手に作ることができましたー!!!

とても特別感あふれるおやつです!!!

早速皆に食べてもらいましょう!!!

やはり手作りということで、調理した分、より一層美味しく感じますね(*^▽^*)

1685446763666 1685446769380

1685451401459 1685451406291

皆さん、いきいきとした表情です!!!

思わず笑みがこぼれてしまいますね(*‘ω‘ *)

就労Bの利用者さん達にも食べてもらいました。

とっても大好評でした~~~!!!

次回も楽しみです!!!

3月13日から全国でマスク着用が自由化し、5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類になった今日この頃、5月20日に久松共働福祉会ではバーベキューを開催しました。久松共働センターでは、生活介護では肉を焼く様子を観覧し、就労継続支援B型では調理実習を行い、皆で美味しい焼き肉をいただきました。

栗栖さん 佐瀬さん  

1685446436212 1685446444900

筒井さん 

職員が熱さと戦いながらお肉を焼いています。

1685446495193 1685446506513

生活介護のギャラリー達です。

利用者さんはお肉のパックを開封して職員に渡したり、焼く様子を見たり、香ばしい香りに笑みをこぼしたり……とにかく皆食べるのを待ちきれない様子です。

部屋中に良い匂いが漂います。は、はやく食べたい……!!!

 

 

今回のメニューは前回好評だった丼スタイルで、キャベツや玉ねぎたっぷりのヘルシーな焼き肉丼!就労継続支援B型でキャベツなどの野菜を皆で切ったり細かくちぎったりしました。

 

焼き肉美味しそう~!

 

いただきます~!!!

IMG_5376 

 

 

°˖✧ + ✧˖°〇●〇●〇就労継続B型のみなさん〇●〇●〇°˖✧ + ✧˖°

 IMG_5378 

 IMG_5382 IMG_5381

 IMG_5392 IMG_5386

IMG_5387 IMG_5379

IMG_5391 IMG_5389

IMG_5388 IMG_5390

 焼き肉の味付けには、黄金に輝くという某高級ダレを使っております。

みなさん食べる手が止まりません!!!

 

 

°˖✧ + ✧˖°□■□■□生活介護のみなさん□■□■□°˖✧ + ✧˖°

森さん 西村さん 池上さん

1685446698014 1685446574437 1685446586694

1685446606086 1685446637425 1685446569539

1685446526328 1685446542593

1685446559283

美味しそうに召し上がられています!!!

おかわりが欲しくて仕方ない人もいらっしゃいましたよ☆

美味しい焼き肉を食べて、明日からも頑張るぞ!!!

4月4日(火)、久松共働センター生活介護で、桜を見に行きました。

新しく異動や入社してきた職員とのふれあいも兼ねて、昼食後に近所の公園までみんなで歩きました。

桜が綺麗に咲いていました❀

風が吹くと、桜が舞って楽しかったです(*^-^*)

1682636291386

公園に着いたら、桜の下でお茶を飲みながらのんびりしました(*^^*) 

1682636442254 1682636381195

1682636299298 1682636307725

久々に生活介護のみんなで一緒に外出しました。

普段の活動とは違ったイベントでリフレッシュ!

1682636439012 1682636428843 1682636425795

1682636422986 1682636420329 1682636375651

1682636313093 1682636302488 1682636296266

みなさん良い表情です(*^▽^*)

天気も良く、日差しも暖かい日でした。

利用者さん同士で楽しそうに会話される姿がよく見られました(*^^*)

新しい職員ともコミュニケーションをたくさんとられました!

あっという間に時間は過ぎ、センターに帰るとおやつの時間になっていました。

今日のおやつは三色だんごでした(*^▽^*)

1682636398228 1682636401013

桜に三色だんごで、春の季節を感じる1日となりました(*^-^*)

クリスマス&忘年会

2022/12/23カテゴリー:行事

2022年12月23日(金)、久松共働センター生活介護で、クリスマス&忘年会を行いました。

午前は飾りを作り、生活室をクリスマスカラーに染め上げました(*^^*)

 

1672013422177 1672013424703

わっかざりを作ったり、、、、、、

 

1672013325413 1672013330112

松ぼっくりでクリスマスツリーを作ったり、、、、、、

 

1672013405655

風船も膨らませました☆

 

 3901 3902

 みんなでワイワイと、賑やかに飾り付けをしました♪

 

 

お昼ご飯は、がっつりグリル肉バルのお弁当でした!!

1672013360416

美味しそう!!!!!!

1672013349858 1672013341557

1672013336357

みなさん美味しそうに召し上がられました☆

蓋を開けると、「おお~!」と声をあげられる方もいらっしゃいました(*^^*)

ボリューミーで、大満足のお昼ご飯でした♪

 

 

 

午後は風船飛ばしゲームをしました。

1672013362709

枠も午前に、1から作りました!新聞紙で丸枠を作ってテープでとめて、紐や紙などで装飾しました☆

ルールは、風船に向かってお手玉を投げて、枠の外に飛ばします!

普通の風船は1点、クリスマス仕様のくまちゃんと白いやつは10点です!

 

この日は静電気がすごくて、触っただけで風船が割れるという想定外のトラブルに見舞われ、、、、、、

急遽、風船を割った人には100点が入るというルールを追加しました(-_-;)

6 1

2 3 4

1672013381111 1672013394569

職員も参戦し、全員でゲームを楽しみました☆

なんと、最高得点は115点!!すごく白熱したゲームとなりました。

 

 

 

ゲームが終わると、次はお楽しみのおやつタイムです(^_-)-☆

1672013307328 1672013314395

今年はシャトレーゼのクリスマスケーキでした☆

みなさん笑顔で召し上がられていました!!

利用者さんも職員も、とても楽しく1日を過ごすことができました☆

2022年10月21日(金)午前10時半頃……

「これから福山共働センターと」

「久松共働センターの」

「交流会をはじめます」

各事業所の利用者さんによる選手宣誓で、合同行事が開幕しました!!!

午前の部の競技は……

1666779368568 1666779268578

合同行事 合同行事1

ストラックアウトビンゴです!!!

ひとりずつボールを投げて的に入れ、5人チームでビンゴを作っていきます。

1666779375923

ビンゴがたくさんできすぎたチームもあれば、ビンゴができなかったチームもありました。

職員も投げて、(めちゃくちゃ遠くから投げる人もいた)
みんなで楽しみました(*^-^*)

リモートで、ひとりずつ投げる姿を画面越しにみんなで応援しました!

1666779341934

こんな感じで午前の部は終了。

合同行事3 合同行事2

合同行事5

お昼休憩を挟んで、次は午後の部です!

午後の部の競技は……

1666779335529 1666779310917

紙コップリレーです!!!

紙コップを手に持ち、1チームずつ1列に並んで、スーパーボールをコップにうつしていきます。

そして、スーパーボールをゴールまで運んでいき、ゴールのかごに入った個数を数えます。

1666779290817

1666779316245

職員も参加しながら、みんなで盛り上がりました!!!

1666779295092 1666779296810 

1666779309169 1666779298649

おやつは八天堂のパンでした☆

リモートの醍醐味(?)の時間差のやりとりもありつつ、ひとりひとりの競技の姿を見る事ができて、楽しい時間を過ごすことができました!!!

 10月15日土曜日に久松台公民館で写真展を開催しました!テーマは『私たちの日常』です♪

 image0

沢山の方に来ていただき大盛況でした(*^^)v今回は写真展の準備から当日までの様子を紹介しようと思います♪

 

1ヶ月ほど前から写真を貼るパネル作りに取り掛かりました!他にも展示する作品や、ミニゲームなどもみんなで作りました(*^^)vどんな作品が出来上がるのかな~ワクワク

image5            image0 

マスキングテープで縁取りをしています。こんなに色んな柄で大丈夫かな!?と思いますが、とてもかっこいい作品ができました!

 メインのパネルは「和モダン」でかっこよく♪

image0

 もう一つの写真パネルは「秋」をテーマにした塗り絵や飾り付けでカラフルに仕上げました!!

image3 image0

継続は一風変わった心理テストのように楽しめる作品を作りました♪

image0

質問に沿って進んでいくと、唐辛子派・大根派・にんにく派などの結果が出てみんなで盛り上がりました♪

image6image2

塗り絵をしたり、、塗ったものを切ったり、、貼り付けるものを選んだり、、ビーズなどを使ってカラフルにデコレーション♪皆真剣です!!

ミニゲームはボールを投げると表情が変わる「ストラックアウト」を作りました!

image9image0

改良に改良を重ね、、スムーズに回転するように工夫を施しました!飾り付けも楽しかった♪

沢山の準備を終えて迎えた当日!

image4image2

image4  image11

image2 image1

真剣に写真を見てます!!自分を見つけて指さしたり、「これは〇〇に行った時のだね!」と話をしながら歩いたり、カラフルなビーズの前で写真を撮ったり、楽しかった~(^^)/

 

ミニゲームはストラックアウトのほかに「カボチャ割り」や「コロコロボール」「ラッキーボール」などのゲームが用意されており、みんな気になるゲームを楽しみました(#^^#)

 image6 image7

↑↑ストラックアウト

image0  image0

↑↑コロコロボール

上からボールを転がしてどこに入るかな!?

image1 image2

↑↑ラッキーボール

ピンポン玉をバウンドさせて箱に入ったらOK!!

 また、今回は特設コーナーとして創作活動で作った「ドラえもん」をフォトスポットとして設けました!

image8

この綺麗な青空もみんなで塗りました!!

image8 image3

みんなドラえもんとパシャリ(^^)/☆彡

 image4image3image6

image1image5 image4

image10 

青空の前で素敵な写真が撮れました♪みんないい笑顔(*^^)v

image9image7これは私の好きなモノ♪

 

image10 image11

写真展、久しぶりのイベントでした!とても楽しかったです♪

次はどんなイベントがあるんだろう~~楽しみです(*^^)v

 

☆★そうめんを食べる会☆★

2022/07/02カテゴリー:行事

そうめんを食べる会を開催しました(*^-^*)

今年も生活介護と継続に分かれて感染対策をしながら行いました♪

まずは生活介護の方から見ていきましょう!!

午前中に皆で七夕の飾りつけをしました(*^^*)

1659512660097 1659512657147 1659512614717 1659512606247

1659512592637 1659512586843

各チームに分かれて短冊に願い事を書いたり、笹を作ったり。。。

飾り付けの位置もみんなで考えました(*’▽’)

そして待ちに待ったそうめん!!

今年のそうめんはこんな感じ!!

20220702_123533

とっても具沢山のそうめんをみんなで食べました(^^)/

1659512631668 1659512629309 1659512623899 1659512635155

1659512645749 1659512641815 1659512639220

美味しく食べて大満足でした~(^ω^)

 

次は継続を見ていきましょう(^^)/

午前中はみんなで短冊に願い事を書き、傘に短冊をつけました!

風が吹くとくるくるまわって綺麗でした✨

みんなの願い事がかないますように☆彡

そうめん

 

おひるごはんはつめたくておいしいそうめんです(^^♪

IMG_8066 IMG_8053 IMG_8060 

IMG_8062 IMG_8068 IMG_8061

みんないい食べっぷりでした!!!

楽しいそうめんを食べる会になりました(^^♪

 

 6月17日にテイクアウト弁当を行いました(*^-^*)

 みんなでどんなものが食べたいか話し合いをしました♪

その結果、今回はすき家、かまどや、マクドナルド、はま寿司の中から好きなお弁当を選びました!

みんな数日前から楽しみだったそうです(*^-^*)

そしてみんなワクワク、ソワソワしながら迎えた当日!

各店舗に分かれて、弁当を取りに行き、机に並べて待ちに待ったテイクアウト弁当開催です!!

 

 image0  image1 image6 image3

 はま寿司を選ばれた方です!全部で10貫の豪華なお弁当でした♪(*^-^*)

 

image3  image2  image1 image2

image7  image9 image1  image6

かまどやを選ばれた皆さんです♪ミックスグリル弁当、チキン南蛮弁当、からあげ弁当などなど、本当においしそう(*^-^*)

 

image4 image3 image0 image0

image7  

マクドナルドを選ばれたみなさんです!ハッピーセット、フィレオフィッシュなどなど、セットのドリンクなども自分で選びました♪

image1 image9 image4

すき家を選ばれた皆さんです!ソーセージカレー、定番の牛丼など色々です!!

みんなとても楽しかったようです♪ 今度は何を注文しようかな~(*’ω’*)

 

お花見2021年バージョン

2021/04/03カテゴリー:行事

今年もwithコロナに負けず、継続ではニューバージョンの花見を楽しみました。

その名もオンライン花見です!!

オンライン花見って・・・?

ユーチューブで絶景花見スポットをみながらお弁当を食べました。

良いBGMを聞きながら桜の花を見る!予想以上に良かったです(^^)/

IMG_3977 IMG_3978

 

お弁当の後はみんなで実際に桜の花を見に近所の桜スポットへ。

桜満開!桜ロードも花びらが散ってきれいでした☆

 

PHOTOぎゃらり~♪

IMG_3221 IMG_3222 IMG_3227 IMG_3228 IMG_3229 

 

節分行事~オニンピック2020~

2021/02/03カテゴリー:行事

 今回の節分行事はいつも恒例のオニコレではなく

一味趣向を変えたものを企画しました!

その名も『オニンピック』

『オニンピック』って????と思っているそこのあなた

オニンピックとは…節分行事+オリンピックをかけたもので

競技もただのスポーツでございません!

すべてに節分を感じられる構成となっております。

<プログラム>

1:選手宣誓

2:準備体操

3:競技 ・サッカー・射撃・野球・バレーボール・ゴルフ

4:表彰式

それでは順をおって紹介していきたいと思います。

 まずは、選手宣誓!鬼に扮した人たちもチラホラ(^^)/

IMG_3672

続きまして準備体操。

ノリノリです(^^♪

 IMG_3666

 

いよいよ競技開始!

 

鬼が島に向かってのゴルフ

IMG_3680

 

鬼退治サッカー

IMG_3693

 

鬼にめがけてホームラン

IMG_3704

 

鬼はどこだ!射撃

IMG_3723

IMG_3714

 

鬼の急所はどこかな?フェンシング

IMG_3728

 

私(鬼)のボールを返してみな!バレーボール

IMG_3734

 

各チーム工夫をこらし競技を考え、競技に参加しました。

新たな試みでしたが、みんな『楽しかった~』『来年はどんなものにしよう』と

もう次の作戦を練っていました(^^♪

 

コロナウイルスで行事が減っていっていますが、対策をとりながら

様々な活動ができればなと思っています。

またみんなでたのしいことしましょうね~~~★

 

 

ページのトップへ