クッキング~10月10日はお好み焼きの日~
風とともに木の葉が舞うようになり、秋の訪れを感じることが増えてきた今日この頃。
今日は、生活介護の月チームと星チームの10名の利用者さんたちで、クッキングの日でした。
今年に入って2回目のクッキングです。
今年のクッキングでは、おやつの時間に食べるものを作ります。
今回作るものは、事前に利用者さんたちにも候補を出してもらって、「クッキー」「さつまいもパイ」「お好み焼き」の3つで、生活介護の皆さんに投票していただきました。
投票の結果、一番人気だったのはお好み焼きでした。
ということで、今回のクッキングではミニサイズのお好み焼きを作ります!!!
事前に買い物に行き、材料を購入。
月チームで買い物に行きました。


かつお節、卵、キャベツ、揚げ玉、お好み焼き粉、ソースなどなど。
そして迎えたクッキング当日。
エプロン、帽子を着用し、しっかり手洗いして食堂へ。

卵を割って、溶き卵を作ります。

キャベツはちぎったり切ったりしながら細かくしていきます。

お好み焼き粉・水・卵を混ぜ、そこにキャベツ・揚げ玉を入れます。

ボウルを複数個使用し、皆で協力しながら作ります。

そこに、お肉を投入!!!
今回はひき肉を使用しました。
皆、普段よりテンション高めです。
「おー!」「すごーい!」など、なんだか楽しそうな雰囲気(*^-^*)
混ぜ終わったらホットプレートで焼いていきます。

ミニサイズのものをたくさん焼きます。

焼けてきました!!!美味しそうな匂いがセンター中に広がります。


しばらく火を通して、ひっくり返します。
みなさんとっても上手です!!!

焼けたらお皿へ。

ソースとかつおぶしをトッピング♪

こんな感じで完成しました(*^▽^*)
可愛らしいサイズです♡
はじめは「おやつにお好み焼きを作るの!?」なんて声もありましたが、出来上がってみると結構いい感じ♪
おやつとか関係なく、みなさんとっても楽しそうに作られていました。
生活室で活動していたメンバーの中には、クッキングの様子が気になって、何度か食堂へ来られる方もいらっしゃいました。
それではお待ちかねの実食タイム~(*^^)v


普段のおやつよりボリューミーでしたが、皆さんパクパク食べられます!!!

いぇーい!ピース(*^^)v


「おいしい?」と聞くと元気よく頷いてくれました。好評のようです(*^▽^*)


普段はおやつをあまり食べなかったり野菜が苦手だったりする利用者さんも、今日はキャベツをたくさん使ったお好み焼きを自分で選んで食べて、完食してくれました!!!
良かったです(*^▽^*)
次回もお楽しみに☆
























機材も本格的で皆さんドキドキです!!
歌う坂本龍馬 松尾貴臣さんご入場です!
会場の皆さんも合いの手でライブを盛り上げます!!!
アンコールや会場の皆でアンパンマンのマーチを熱唱!



( ;∀;)













手持ち扇風機で涼んでます。
テントに戻りました。























まずはペッパーランチ!!!






ポップコーンと飲み物も買いました(*^▽^*)


フードコートでソフトクリームも食べましたよ(^^







←ちょっぴりこんがり。


